• 開催済
      • 4月5日(土) 13:30~16:30
  • 【鹿ヶ谷】春色に染まる楼門の滝へ!幻の山林寺院から桜包む哲学の道まで
    ~Let’s里山ハイキング☆草花が、野鳥たちが春を謳歌する渓谷の森~

  • 京都府京都市

東山連峰のなかでもひときわ美しい
京都のランドマーク、大文字山。
その麓にかつて、60以上もの堂塔が
一帯を覆い尽くすほどの
広大な山林寺院があった・・・
って、ご存知でしょうか?

今回は「鹿ヶ谷の陰謀」で知られる
渓谷から哲学の道まで、春色に染まる
大文字山南麓をLet’sハイキング!

なんと重要文化財の古絵図に
描かれた「楼門の滝」が!?
飛び散る水しぶきに
萌黄色の木々が映え、目を奪われます。

そして、山中には平家一族の菩提を弔い、
僧尼達が俗界を離れ修行に励んだ
幻の山林寺院。
今は自然に溶け込んだ平安の遺跡、
「歴史的風土特別保存地区」に
指定された、清涼な
古都の森をめぐりましょう。

耳を澄ませば、多くの命の鼓動。
草花が、野鳥が謳歌する渓谷の森へ。
大文字山のスペシャリスト・久山さんと
桜花爛漫の春色ハイキングに出発です!


ガイドさん

  • 久山喜久雄 さん

    「法然院森の教室」「森の子クラブ」主宰。その後、法然院森のセンター及びフィールドソサイエティー設立に関わる。編著書に『身近なときめき自然散歩』『大文字山トレッキング手帖』ほか。
    法然院森のセンター

    担当コースを見る >

開催日時
2025年4月5日(土)13:30~16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
法然院森のセンター アクセス 地図(Googleマップ)
・市バス「南田町」から徒歩5分
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:3.0km】法然院森のセンター → 法然院 → 瑞光院 → 楼門の滝 → 幻の山林寺院 → 俊寛僧都忠誠の碑 → 哲学の道(解散)
道のアップダウン度★★☆ 一部、足場の悪い山道を歩きます。
参加費
4,500円(消費税・保険料込)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
18名(要予約)
コースナンバー
ky25b1350

▲ ページ上部へ