• 受付あと少し
      • 4月18日(金) 10:00~16:30
  • 【山の辺の道】森の案内人と日本最古の道ハイキング!ヤマト王権の聖地をいく
    ~日本国はじまりの地へ!最古の神社、仏教伝来地、元伊勢神宮、太古の古墳まで~

  • 奈良県桜井市

近年、次々と新発見が相次ぐ
邪馬台国の最有力候補地を
ご存知でしょうか?

それは、現在の日本国へと繋がる
ヤマト王権の誕生地。
今回は、森の案内人・三浦さんと
古事記や日本書紀にも記される
日本史上最古の道、
「山の辺の道」へ。

大和盆地を一望する絶景。
神社なのに“本殿”がない?
「日本最古の神社」大神神社。
日本の“歴史”が動き出す、仏教伝来地。

太古の前方後円墳、
なんと神聖な石室内部へ。
伊勢神宮のルーツとして知られる
「元伊勢」荘厳な聖域。
三島由紀夫がこよなく愛した神社まで。

森の案内人と、日本のルーツをたどる旅。
数多くの古代遺跡が連なる
最古の道を、Let’sハイキング!


ガイドさん

開催日時
2025年4月18日(金)10:00~16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
JR「巻向」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:約8.5km】JR「巻向」駅 → 箸墓古墳 → ホケノ山古墳 → 珠城山古墳群 → 相撲神社 → 檜原神社 → 檜原御休処(昼食) → 大神神社 → 狭井神社 → 平等寺 → 仏教伝来地 (解散)
※解散後、近鉄/JR「桜井」駅まで徒歩30分程です。希望者はガイドがお連れします。
道のアップダウン度★☆☆ 未舗装の道を歩きます
参加費
9,000円(消費税・保険料込) ※昼食代1,000円程度が別途必要です。
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
18名(要予約)
画像
6枚目:©桜井市
コースナンバー
ky25b1825

参加予約ページが表示されない場合はこちら >

予約受付:4月18日(金)まで

▲ ページ上部へ