-
-
- 6月8日(日) 11:20~14:00
-
【魚三楼】大名屋敷ご用達の高級魚専門料亭へ、十代目若主人が特別案内
~「鳥羽伏見の戦い」の痕跡、奥深き料亭の世界、初夏の京料理に舌つづみ~
幕末、京都の南玄関として
多くの船が往来した港町・伏見で、
江戸時代から続く
老舗料亭「魚三楼」へ。
大名屋敷の料理方を務め、
幕末の“鳥羽伏見の戦い”では
官軍の台所番を担ってもきた
高級魚専門料亭を、
次期十代目・若主人の荒木裕一朗さんが
みずから特別にご案内。
今回は、京の夏に欠かせない
鱧・鮎・鯛など、旬の魚を使った
珠玉の京料理会席に舌つづみ。
伏見名水を使った“一番出汁”の飲み比べ、
高級魚を扱う技、伏見銘酒との相性など
京料理の真髄についてのお話も。
新撰組 VS 薩摩藩の激闘地、
表格子に残る銃撃戦の弾痕。
慶喜追討の瓦版もお見逃しなく。
歴史と名水、伝統の技で織りなす
奥深き料亭の世界。
心ゆくまで満喫しましょう。
ガイドさん
-
荒木裕一朗 さん
老舗料亭「魚三楼」次期十代目。アメフトのプロ選手としても活躍後、家業の魚三楼を継ぎ、九代目当主の元で修行中。「固定観念にとらわれないチャレンジ精神で新しい時代を作る」をモットーに京料理の発展に尽力している。
京都伏見の老舗料亭「魚三楼」
- 開催日時
- 2025年6月8日(日)11:20~14:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 京阪「伏見桃山」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:0.2km】京阪「伏見桃山」駅 → 魚三楼 (解散)
- 参加費
- 19,500円(消費税・保険料込) ※会席料理付き
※中学生以下も、参加費用が必要です。 - 定員
- 20名(要予約)
- 備考
-
・靴下を着用してご参加ください。椅子席でのお食事です。
・食物アレルギー等あれば、申込時に備考欄にご記入ください。可能な限り対応いたします。
なお、直前の申し出にはお応えできない場合があります。 - コースナンバー
- ky25b3990
- 抽選結果や参加受付のメールが届かない場合 >
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- ツアー中の動画撮影や録音について>
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら
参加予約ページが表示されない場合はこちら >
予約受付:6月8日(日)まで