-
-
- 6月22日(日) 13:30~16:30
-
【石山寺】うねる奇岩の観音霊場!紫式部信仰の聖地・王朝貴族が憧れた石山詣へ
~巨大霊石に立つ平安時代の国宝本堂、日本最古の多宝塔から鍾乳洞まで~
うねる奇岩!奇跡の観音霊場、
紫式部信仰の聖地、石山寺へ。
湖国を望む伽藍山の麓に
突如としてそびえ立つ不思議な形の巨岩。
地形や地質上も非常に珍しく、
天然記念物である硅灰石の上に
国宝建築が立つという、
まさに類を見ない組み合わせ。
極めて美しい日本最古の多宝塔。
巨大霊石に立つ、平安時代の国宝本堂。
紫式部がこの地で「源氏物語」を
構想したという、王朝貴族憧れの地。
境内にある鍾乳洞にも潜ってみましょう。
あまりに独特なランドスケープが生んだ、
清水寺や長谷寺と並び立つ
日本屈指の観音霊場へ。
三浦さんの推しスポットもお楽しみに。
寺は 石山。仏は 如意輪。
清少納言も記したように、
宮廷の女官たちの憧れだった石山詣。
深緑の聖地を巡りましょう。
ガイドさん
-
三浦豊 さん
森の案内人・庭師。下鴨の地に生まれ育つ。庭の魅力に惹かれ、聴風館造園研究所にて修行。その後、日本の自然や風土をもっと知りたくなり、全国津々浦々を20年間漫遊。とてつもなく感動しこれを分かち合うため、案内人となった。今まで訪れた森や庭園は3000カ所以上。著書に『木のみかた 街を歩こう、森へ行こう』。
三浦豊 公式WEBサイト
森の案内人、庭師(Facebook)
まいまい京都YouTubeチャンネルに出演
- 開催日時
- 2025年6月22日(日)13:30~16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 京阪「石山寺」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
-
【距離:約1.9km】京阪「石山寺」駅 → 1.東大門 → 2.天狗杉 → 3.無憂園 → 4.硅灰石 → 5.多宝塔 → 6.月見亭 → 7.三浦の推しスポット (解散) ※解散場所の最寄駅は、京阪「石山寺」
道のアップダウン度:★☆☆ ※坂道や階段が多いです。 - 参加費
- 5,000円(消費税・保険料込) ※入山料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 20名(要予約)
- コースナンバー
- ky25b4540
- 抽選結果や参加受付のメールが届かない場合 >
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- ツアー中の動画撮影や録音について>
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら
参加予約ページが表示されない場合はこちら >
予約受付:6月22日(日)まで