• 抽選中
      • 8月24日(日) 10:00~15:00
  • 【石清水八幡宮】大楠の森に浮かぶ国家第二の聖地、森の案内人と“八幡詣”ツアー
    ~圧巻の国宝社殿群、樹齢700歳の巨樹と出会い、重森三玲の石庭まで~

  • 京都府八幡市

悠久の森に抱かれる
聖地・石清水八幡宮へ。

伊勢神宮に次ぐ“第二の宗廟”として
人々の祈りを受けてきた
国家第二のサンクチュアリです。

創建より信仰を集める男山に
樹齢約700歳の巨樹。
楠木正成お手植えの大楠。
太古から生き続ける木々がズラリ。

現存最古にして最大規模を誇る
“八幡造”の国宝建築群。
森の静寂に浮かび上がる
極彩色社殿は、まさに圧巻です。
こんなところに重森三玲の石庭が?
森になった茶庭の正体とは。

ここはまるで、日本のモン・サン=ミシェル。
神仏習合が息づく奥深き杜へ。
全国の森を約20年間渡り歩く
森の案内人・三浦さんと、
“八幡詣”ツアーに出発しましょう。


ガイドさん

開催日時
2025年8月24日(日)10:00~15:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
京阪「石清水八幡宮」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:4.5km】京阪「石清水八幡宮」駅 → 1.高良神社 → 2.石清水八幡宮本殿 → エジソン記念碑がある広場(昼食) → 3.男山展望台 → 4. 石清水社(湧水) → 京阪「石清水八幡宮」(解散)
参加費
9,000円(消費税・保険料込) 
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
18名(要予約)
備考
石清水八幡宮境内で昼食休憩を取ります。飲食店、ベンチもあります。
コースナンバー
ky25c1490

抽選申込の前に、必ずこちらをご確認ください。

▲ ページ上部へ