-
-
- 8月24日(日) 16:20~23:30
-
【広河原松上げ】夏夜を焦がす“山国の火祭”へ!前会長&林業女子と松上げ特別ツアー
~祭り支度の集落から圧巻ツッコミ、千の炎が弧を描く一夜限り火の神事~
晩夏、千の炎が山里を染める
一夜限り“山国の火祭”、
洛北・広河原の「松上げ」を
ご存知でしょうか?
京都の祭の中でもなかなか行けない
かくれ里の夜祭へ。
今回はなんと特別バスツアー!
灯された千の松明は、
まるで闇夜に浮かぶ炎の海。
男たちのかけ声とともに
幾筋もの炎が弧を描き、
山里の空気までも熱く染め上げます。
「山行くぞー!」「川行くぞー!」
掛け声がこだまする
圧巻の“ツッコミ”で、
祭りの熱気は絶頂に。
広河原松上げ保存会前会長&林業女子の
豪華ガイドで、貴重な祭り支度の
集落までじっくりご案内。
年に一度、祈りをこめた
炎が天を舞う特別な一夜。
一生に一度は訪れたい
幻想の祭りを見届けましょう。
ガイドさん
-
川勝雪貴 さん
林業女子会@京都 花背支部長。漆器作家の夫との結婚を機に、京都市左京区花脊へ移住。森の魅力を伝える仕事に惹かれ、芦生もりびと協会の認定ガイドに。グラフィックデザイナー、NPO職員などの顔ももつ。落ち葉探偵代表、NACS-J自然観察指導員、WAFAアドバンス資格所有。
-
新谷久利 さん
広河原松上げ保存会前会長。毎年8月24日に左京区広河原で行われる、400年以上前から受け継がれる「松上げ」を守り続けている。地場野菜を加工した漬けもの、佃煮を製造販売する広河原里山野菜加工グループの代表も務める。
- 開催日時
- 2025年8月24日(日)16:20~23:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- JR京都駅八条口団体バス乗り場(アバンティ前) 地図(Googleマップ)
・JR「京都」駅すぐ
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:1.5km】京都アバンティ前(16:20) → (バス) → 広河原の集落 → 広河原松上げ場(夕食) → 広河原松上げ → (バス) → 京都駅(23:30頃、解散)
- 参加費
- 25,000円(消費税・保険料込) ※貸切バス料金込み、ミニ松、里のお弁当付き
- 持ち物
- 懐中電灯と敷物をお持ちください。小さな折り畳み椅子があると、松上げ鑑賞に便利です。
- 定員
- 18名(要予約)
- 備考
- ・催行人数13名に満たない場合、開催日の14日前までにツアー中止をお願いすることがあります。
・松上げ場周辺で夕食休憩を取ります。 - 写真提供
- 写真家・広瀬慎也、京都旅屋
- 旅行企画・実施
-
当コースは国内募集型企画旅行です。
取引条件説明書面をダウンロードいただいた上で契約完了となります。
参加確定後、当方より改めてメールにてご連絡いたします。
------------
合同会社まいまい
京都府知事登録旅行業 地域965号
京都市上京区河原町通丸太町上る西入錦砂町285 毎日新聞京都ビル2階
mail@maimai-kyoto.jp
営業日時:平日10:00~18:00
旅行業務取扱管理者:得能恵
※旅行業務取扱管理者は、この旅行を取り扱う営業所における取引の責任者です。
旅行契約に関して不明な点があれば、上記の取扱管理者にお尋ねください。
運行バス会社:カースルチャーターバス株式会社 - 取消料
-
・開催日の10日前以降の契約解除:参加費用の20%
・開催日の7日前以降の契約解除:参加費用の30%
・開催日前日の契約解除:参加費用の40%
・開催日当日の契約解除:参加費用の50%
・ツアー開始後の解除または不連絡不参加 :参加費用の100% - コースナンバー
- ky25c1500
- ご参加は18歳以上の方に限らせていただきます。
- 抽選結果や参加受付のメールが届かない場合 >
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- ツアー中の動画撮影や録音について>
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら
参加予約ページが表示されない場合はこちら >
予約受付:8月24日(日)まで