• 抽選中
      • 8月25日(月) 13:30〜16:00
  • 【クラブ限定】建築史家✕民俗学者スペシャルトーク!人文研と路上観察“はじまりの地”

  • 京都府京都市

路上観察学会オフィシャルクラブ
「路上観察だよ!全員集合」

メンバー限定の企画です。
クラブにご参加のうえお申込みください。

※お申し込みの際、合言葉を「備考」欄にご記入ください。
・既にクラブメンバーの方:別メールでお知らせ済みです。
・記入を忘れた方は、メールでお送りください。

※これからクラブにご参加の方は、
登録完了時に合言葉をお知らせします。


ガイドさん

  • 本橋仁 さん

    建築史家、博士。ふだんは金沢の美術館につとめる。主な仕事に、ベネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館2014、藤森照信『近代日本の洋風建築 開化編・栄華編』編集協力、旧本庄商業銀行煉瓦倉庫保存改修プロジェクトなど。個人的な活動では、ヒトの建築衝動を刺激すべく洋館での演劇を企画したり、建築材料で楽器を作ったり、楽しく迷走している。
    本橋仁WEBサイト

    担当コースを見る >

  • 菊地暁 さん

    民俗学者。京都大学人文科学研究所助教、博士(文学)。専門は民俗学。昭和最後の年に学部1年生で京都大学キャンパスマップ「構内観察学入門」を作成。著書に『民俗学入門』『柳田国男と民俗学の近代』『書いてみた生活史 学生とつくる民俗学』、共編著書に『学校で地域を紡ぐ『北白川こども風土記』から』など多数。

    担当コースを見る >

開催日時
2025年8月25日(月)13:30〜16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
京都大学人文科学研究所本館前 アクセス
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:約0.8km】京都大学人文科学研究所本館前 → 農学部正門 → 子安観世音 → レクチャー → (解散)
参加費
5,000円(消費税・保険料込)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
35名(要予約)
注意
路上観察学会オフィシャルクラブメンバー限定企画です。クラブにご参加のうえお申込みください。
※合言葉未記入の方は落選となります。合言葉記入をお忘れの方は、メールで合言葉をお送りください。
※これから路上観察学会オフィシャルクラブにご参加の方は、登録完了時に合言葉をお知らせします。
※当コースはクラブ限定企画となっております。ご同行や代理参加はクラブメンバーまたはご家族の方に限らせていただきます。
備考
・クラブメンバーの申込後、空きがある場合は一般受付いたします。

コースナンバー
ky25c1515

申込〆切:7/8(火)AM10:00まで

抽選申込の前に、必ずこちらをご確認ください。

▲ ページ上部へ