• 抽選中
      • 11月8日(土) 14:00~16:30
  • 【重文記念・鴨川運河】琵琶湖疏水の南端へ!京都を支える、明治の近代化遺産群を追う
    ~土木構造物の精華!京と伏見をつなぐ水の路、七瀬川放水所から伏見発電所まで~

  • 京都府京都市

2025年話題騒然、
国宝・重要文化財に指定
「琵琶湖疏水」を記念して!

今回は、いよいよその南端、
明治の巨大土木プロジェクト
鴨川運河へ。

橋の側面になぜ「六芒星」?
軍と市がせめぎ合った歴史の最前線。
重文指定が決まった七瀬川放水所、
現役で活躍する伏見発電所。

赤煉瓦の道に水道橋。
立体交差する放水所。
京と伏見をつなぐ水の路。

明治の土木プロジェクトにグッとくる!
京都人が愛してやまない
琵琶湖疏水の南端へ。

驚きの新発見がつづく
鴨川運河会議のみなさんと、
京都を支える
近代化遺産群を追いかけましょう。


ガイドさん

  • 鴨川運河会議 さん

    塩小路から伏見区堀詰町まで、鴨川運河とその周辺地域のことを考えるグループ。土木・景観・まちづくりなど専門家を招いたシンポジウム、古写真の発掘や、運河に架かっていた橋の親柱を残すなど、多彩な活動を展開している。
    鴨川運河会議
    Facebook

    担当コースを見る >

開催日時
2025年11月8日(土)14:00~16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
京阪「藤森」東口改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:3.0km】京阪「藤森」駅  →  1.旧陸軍水道橋 → 2.七瀬川放水所 → 4.伏見発電所・本館 → 5.橦木町遊郭跡 → 6.伏見制水門&閘門 → 7.いものや橋 (解散)
※解散場所の最寄駅は、京阪/近鉄「丹波橋」駅
参加費
4,500円(消費税・保険料込) 
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
20名(要予約)
コースナンバー
ky25d2560

申込〆切:9/8(月)AM10:00まで

抽選申込の前に、必ずこちらをご確認ください。

▲ ページ上部へ