-
-
- 11月15日(土) 9:00~11:30
-
【東山】幻の川探検家と、消えた菊渓川&轟川を捜しだせ!世界的観光地の裏側へ
~谷・谷・谷・谷!凸凹で読み解く聖地、川が消えても地形は忘れていなかった~
清水寺、高台寺、八坂の塔。
世界的に名高い観光地
東山に・・・川!?
意外な場所から意外な場所へ。
かつて東山に流れていた
「菊渓川」と「轟川」。
今回は幻の川探検家と、
消えた川を捜しだせ!
普段は目にも留めない
土地の凸凹、高低差。
流路跡の区画、残された欄干、
謎のマンホール。
江戸時代のベストセラー
ガイドブック「都名所図会」に
描かれた川の行方。
タモリさんも大興奮だった
暗渠道を追え!
谷・谷・谷・谷!!
地形を読み解けば、
聖地に選ばれた理由が見えてきます。
川が消えても、地形は忘れていなかった!
いざ、世界的観光地の裏側へ
幻の川を捜しにいきましょう。
ガイドさん
-
大滝裕一 さん
幻の川探検家。京都府の土木技術者として、河川関係や港湾など主に水関係を担当。京都の河川や水文化を探求するカッパ研究会に所属。最近のマイブームは、鴨川の河川文化や名橋の擬宝珠、廃河川、川の神様など、川や水を探究すること。廃河川の探究には終わりがない。
- 開催日時
- 2025年11月15日(土)9:00~11:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 京阪「祇園四条」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:3.8km】京阪「祇園四条」駅 → 1.鴨川合流地点 → 2.安井金毘羅宮橋跡 → 3.菊水橋跡 → 4.石塀小路 → 5.岡林院前 → 6.長喜庵川跡 → 7.轟川源流 → 8.轟橋 → 9.轟小路 → 10.法観寺坂 → 11.建仁寺流入口 → 12.松原橋付近 (解散)
- 参加費
- 4,500円(消費税・保険料込)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 20名(要予約)
- コースナンバー
- ky25d2720
- 抽選結果や参加受付のメールが届かない場合 >
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- ツアー中の動画撮影や録音について>
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- 参加規約はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら
申込〆切:9/8(月)AM10:00まで
抽選申込の前に、必ずこちらをご確認ください。