-
-
- 11月30日(日) 9:30~11:30
-
【北野天満宮】狛犬研究者と京都一の狛犬メッカへ!個性派揃い、神牛&狛犬進化論
~ルーツはライオン!?進化するほど可愛くなる、長州生まれから京石工の傑作まで~
神社の参道によくいる、狛犬さん。
その生態を知ると、
実はめちゃくちゃ面白い・・・
って、ご存知でしょうか?
今回は、京都で最も多く狛犬がいる
京都一の狛犬メッカ・北野天満宮へ。
そのルーツは、メソポタミアのライオン。
シルクロードを経て日本にやってきましたが、
昔の日本人はもちろん、
ライオンも獅子も見たことがありません。
模倣と創造を繰り返した結果、
バラエティと地域性に富んだ
ユニークな狛犬さんが、
どんどん誕生していきます。
京都最大、日本画家が考案した狛犬。
大坂や長州からやってきた狛犬。
お殿様が寄進した狛犬。
京石工による傑作まで勢ぞろい。
そして、天満宮といえば
境内に無数いる“撫で牛”。
神牛唯一の“立ち牛”とは?
その謎も読み解きましょう。
おもしろ狛犬進化論!
狛犬が好きすぎて
京都府下の全狛犬を調査した研究者と、
神牛&狛犬ウォッチングへ出発です。
ガイドさん
-
小寺慶昭 さん
狛犬の魅力にはまり、『全国神社名鑑』に記載されている京都府内2,103社全ての神社を調査。著書に『狛犬学事始』『京都狛犬巡り』『大阪(なにわ)狛犬の謎』ほか。狛犬研究で、宇治市の「第二回紫式部市民文化賞」を受賞した。龍谷大学名誉教授。
京都狛犬巡り(Amazon)
大阪(なにわ)狛犬の謎(Amazon)
- 開催日時
- 2025年11月30日(日)9:30~11:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 北野天満宮 一ノ鳥居前 地図(Googleマップ)
京都市バス「北野天満宮前」下車すぐ
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約0.5km】一ノ鳥居前 → 京都最大の狛犬 → 神牛 → 長州生まれの狛犬 → 立ち牛 → お殿様の狛犬 → 角が生え変わった狛犬 → お尻をあげている狛犬 → (解散)
- 参加費
- 4,500円(消費税・保険料込)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- ky25d3510
- 抽選結果や参加受付のメールが届かない場合 >
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- ツアー中の動画撮影や録音について>
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- 参加規約はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら
申込〆切:9/8(月)AM10:00まで
抽選申込の前に、必ずこちらをご確認ください。