• 抽選中
      • 1月20日(火) 11:00~13:30
  • 【旧看松居】南禅寺界隈の大邸宅へ、植治の隠れた名庭&数寄屋建築を特別拝見
    ~千家宗匠と天才庭師の共演!東山大茶会の茶室、懐石料理に舌つづみ~

  • 京都府京都市

南禅寺界隈にたたずむ、
明治の元勲や財界人たちの
壮大な豪邸群をご存知でしょうか?

財と美意識を惜しみなく注ぎ
築き上げられた、
日本最高峰の邸宅街。
今回はなんと、そのひとつ
「旧看松居」を特別にご案内。

大正ロマン香る数寄屋建築は、
美術商・山中商会初代社長の本邸。
普段はなかなか見られない
7代目小川治兵衛による隠れた名庭。
かの有名な「東山大茶会」の
会場となった茶室も。

琵琶湖疏水を引き、東山を借景とした
優美な池泉回遊式庭園にうっとり。
武者小路千家茶人・木津聿斎が
手がけた茶室や、
植治の庭では珍しい、
石造りの門や延段デザインを
じっくり拝見します。

最後は、
天才庭師と千家宗匠が共演した
名庭を眺めながら、
京懐石に舌つづみ。
格別なひとときを堪能しましょう。


ガイドさん

  • 桜鶴苑 さん

    大正4年に美術商の本邸としてその歴史が始まった数寄屋建築。7代目小川治兵衛と武者小路千家の宗家・木津聿斎が手がけた1200坪の美しい池泉回遊式庭園が美しい。
    桜鶴苑

    担当コースを見る >

開催日時
2026年1月20日(火)11:00~13:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
桜鶴苑 玄関 地図(Googleマップ)
※左手の階段を降りた建物へ直接お入りください。
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
桜鶴苑 ※当コースは屋内のみ ※靴を脱いで上がる場所あり
参加費
13,500円(消費税・保険料込) ※懐石料理付き
※中学生以下も、参加費用が必要です。
定員
20名(要予約)
備考
※靴下を着用してご参加ください。椅子席での食事です。
※食物アレルギーがある方は、申込時に備考欄にご記入ください。可能な限り対応します。なお、後からの申し出にはお応えできない場合があります。
コースナンバー
ky26a0440

申込〆切:10/22(水)PM3:00まで

抽選申込の前に、必ずこちらをご確認ください。

▲ ページ上部へ