• 受付あと少し
      • 5月18日(日) 9:00~12:00
  • 【建仁寺】庭師と京都最古の禅寺へ!平安貴公子の森、新緑の名庭めぐり
    ~街中に残る巨樹の森!?幽玄な茶庭、石組うず巻く枯山水まで~

  • 京都府京都市

光源氏のモデルにもなった
絶世の平安貴公子。
その広大な邸宅にあったという
巨樹の森が、今も京都の
まちなかに残っている・・・
って、ご存知でしょうか?

京都最古の禅寺・建仁寺には
巨大な法堂を山に見立てた、
大海原のような枯山水庭園が。
四方どこから見ても美しい「潮音庭」。
渦巻くような石組、青もみじ、苔に
包み込まれ、時を忘れてしまいます。

そして五条楽園から鴨川、花街・宮川町へ。
前庭や街路樹、鉢植えまで
時代の流行や好みを読み解きましょう。

古来より人々と自然を繋いできた日本庭園。
コンクリートに埋もれてしまったかに見える
現代都市も、庭師目線で歩けば
自然の力に溢れています。

樹々を知ると、まちの見え方が一変します。
日本中の森や庭を20年間渡り歩き、
樹々と話しつづけた庭師・三浦さんと、
京都のまちなかにある森と
新緑の名庭をめぐりましょう。


ガイドさん

開催日時
2025年5月18日(日)9:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
ひと・まち交流館京都 アクセス
・京阪「清水五条」駅から徒歩10分
・市バス「河原町正面」下車すぐ
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:約2.3km】ひとまち交流館 → 1.旧五条楽園 → 2.マガキの森 → 3.鴨川 → 4.花街・宮川町 → 5.建仁寺(内部) → (解散、最寄駅は京阪「祇園四条」)
※靴を脱いで上がる場所あり
参加費
5,000円(消費税・保険料込) ※建仁寺拝観料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
20名(要予約)
コースナンバー
ky25b3170

参加予約ページが表示されない場合はこちら >

予約受付:5月18日(日)まで

▲ ページ上部へ