京都府京都市
の結果2144件
-
過去コース / 2022年11月20日(日)
【寺町頭】天下人・秀吉の京都大改造!寺町通・10の古寺巡り ~平安の美仏、地獄図を背負う地蔵、信長の墓、現代建築の本堂~
戦国時代、京都のまちなかには 大寺院が林立し、強大な力を持っていました。 豊臣秀吉…
-
過去コース / 2022年11月20日(日)
【植物園】名誉園長・松谷さんと、秋真っ盛りの京都府立植物園を満喫しよう☆ ~入園者数日本一!植物園100年の舞台裏と、愛しき秋の植物たち~
植物数、入園者数ともに日本最多、 公立総合型では日本最古という 京都が誇る日本一の植…
-
過去コース / 2022年11月20日(日)
【西賀茂】紅葉の洛北・名刹めぐり、比叡山を望む借景庭園へ ~吉村のベストビュー!神光院から正伝寺、大将軍神社まで~
五山送り火「船型」で有名な 船山の麓、西賀茂へ。 白壁越しに比叡山の絶景を望む、 …
-
過去コース / 2022年11月20日(日)
【ポンポン山】森の案内人とLet’sトレッキング!秋彩に染まる天空の山寺へ ~深い森に鎮座する神峯山寺・本山寺・善峯寺、山頂でポンポンしよう~
京都と大阪の境を分かつ 「ポンポン山」をご存知でしょうか? 不思議な名前の山ですが…
-
過去コース / 2022年11月19日(土)
【Kyoto Beer Lab】クラフトビール最前線☆醸造所&出来たてビール5種呑み比べ ~ビール職人×茶職人=茶ビール!ビールとのペアリングおつまみ付き~
京都で今、話題沸騰中のクラフトビール。 そのなかでも、特に注目を集める 醸造所「Kyoto…
-
過去コース / 2022年11月19日(土)
【泰山タイル・東山編】美術タイルの最高峰!東山に潜む「泰山タイル」を捜し出せ ~武田五一と泰山のコラボ!?圧巻のタイル壁画から京都市京セラ美術館まで~
大正から昭和初期にかけて、 この京都で生み出された 美術タイルの最高峰 「泰山タイル…
-
過去コース / 2022年11月19日(土)
【平安神宮】造園家と宮司がWガイド、紅葉の平安神宮オモテもウラもご案内 ~七代目小川治兵衛3つの神苑、尚美館、泰平閣、非公開エリアまで~
平安遷都1100年を記念し、 市民の寄付に支えられて 創建された、平安神宮へ。 カリス…
-
過去コース / 2022年11月19日(土)
【白龍園】まさに秘境の美しさ、庭園デザイナーと限定公開・紅葉の白龍園へ ~山まるごとを取り込み、20年以上かけて作庭された二ノ瀬の霊域~
秋色に染まる二ノ瀬の 山まるごとを取り込んだ、 紅葉の「白龍園」へ。 当主のご厚意で…
-
過去コース / 2022年11月19日(土)
【白龍園】まさに秘境の美しさ、庭園デザイナーと限定公開・紅葉の白龍園へ ~山まるごとを取り込み、20年以上かけて作庭された二ノ瀬の霊域~
秋色に染まる二ノ瀬の 山まるごとを取り込んだ、 紅葉の「白龍園」へ。 当主のご厚意で…
-
過去コース / 2022年11月19日(土)
【古川町】商店街マスターまっちゃんの街グルメ案内☆古川町商店街を食べ歩き ~光秀まんじゅう、お造り、おばんざい、スペシャルティコーヒー…京名物の名店へ~
京の東の台所として、知恩院の門前町として 発展してきた、古川町商店街へ。 今回は、…
-
過去コース / 2022年11月19日(土)
【三宅八幡】上高野・穴場の紅葉めぐり、静けさに包まれる紅葉絵巻 ~額縁庭園の蓮華寺、神鳩が迎える三宅八幡宮、知る人ぞ知る三明院~
上高野・穴場の紅葉めぐり。 柱を額縁に見立てた「額縁庭園」が あまりに美しい蓮華寺…
-
過去コース / 2022年11月17日(木)
【嵐山】息を呑む美しさ、錦繍の嵐山と天龍寺の早朝参拝 ~静かな朝に訪れた絶景、朝日に輝く曹源池庭園へ~
少し早起きして、天龍寺の早朝参拝へ。 いつも多くの観光客で賑わう有名寺院ですが、 …
-
過去コース / 2022年11月17日(木)
【紅葉ミステリー・嵐山編】紅葉を知り尽くした吉村と、その日一番の紅葉へ! ~色づき・天気・人出から、ベスト紅葉をご案内~
どこへ行くかはその日次第! 京都中の紅葉を知り尽くしたガイド吉村が、 色づき・天気・…
-
過去コース / 2022年11月15日(火)
【珈琲・西陣編】コーヒーベース牧野さんと絶品珈琲屋めぐり ~アジアの珈琲最前線!話題のネオ純喫茶から京町家の焙煎所まで~
珈琲の消費量日本一は、 京都の街だってご存知でしょうか? 特に西陣エリアは、注目のお…
-
過去コース / 2022年11月8日(火)
【川勝總本家】四代目若主人がご案内、京漬物の老舗「千枚漬」仕込みの現場へ ~「千枚ほどに」削るがごとく!できたての樽出し千枚漬をいただく~
NHK連続テレビ小説「京、ふたり」の モデルとしても知られる 京漬物の老舗、川勝總本家へ…
-
過去コース / 2022年11月6日(日)
【大徳寺総見院】信長の死を巡る思惑…!通常非公開の菩提寺総見院へ ~神となった信長、瓜二つの木像を拝見、建勲神社から流転の織田稲荷まで~
天下統一を目前にしながらも、 本能寺の変で倒れた、織田信長。 しかし死してなお、そ…
-
過去コース / 2022年11月6日(日)
【清水焼】ロクロ使って釉薬選んで☆あなた好みのマイ清水焼づくり ~新鋭の女性陶芸家がレクチャー、老舗の窯元めぐり付き~
京都を代表する焼物、清水焼。 その古来から続く美術陶芸の拠点が、 五条坂と茶わん坂で…
-
過去コース / 2022年11月6日(日)
【新選組】史上初、旧前川邸母屋・刀傷&浪士組本部を特別拝見スペシャルツアー ~山南総長切腹の部屋へ…!木村先生と巡る壬生、新選組はここから始まった~
幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 学芸課長・木村武仁さんが、 新選組結成の地・壬生…
-
過去コース / 2022年11月6日(日)
【左大文字】普段は入山禁止の金閣寺大北山へ!火床から絶景大パノラマ ~松明行列のお町内、貴重な消し炭を拝見、左大文字を守る法音寺~
京の夏の風物詩「五山の送り火」で 知られる、左大文字。 今回、左大文字保存会のご厚意…
-
過去コース / 2022年11月5日(土)
【西陣】職人たちが暮らす“辻子”の町!元生糸問屋専務といく、織屋街の裏みち小道 ~織物司が通した紋屋辻子、糸を染める西陣五水、人気漫画家の町家アトリエを拝見~
京都の碁盤目の通りを まるで迷路のように繋ぐ細い小道 “辻子”をご存知でしょうか? …
Warning: Undefined variable $max_num_pages in /home/maimaitour/public_html/maimai-kyoto/wp-content/themes/maimai_kyoto/taxonomy.php on line 264
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108