京都府京都市
の結果1929件
-
過去コース / 2024年2月21日(水)
【京唐紙】手のひらで摺る伝統文様の美、京唐紙「丸二」の工房を拝見 ~天保時代の版木から摺り体験まで、西村社長のレクチャー付き~
伝統的な和室だけでなく、 最近ではモダンな空間を彩り、 洋室や雑貨にも使われる「京唐…
-
過去コース / 2024年2月21日(水)
【東華菜館】建築探偵と巡るレトロ建築、ヴォーリズの名作を開店前にじっくり拝見 ~圧巻のスパニッシュバロック!日本最古のエレベーター、屋上の塔まで~
京都の街なかで、圧倒的な 存在感を放つ「東華菜館」へ。 全国に1000を超える洋館を建て…
-
過去コース / 2024年2月20日(火)
【京蝋燭なかむら】京都を支えた灯りの老舗工房へ、京ろうそく職人の手わざを拝見 ~ハゼの実で作る香りと炎の癒やし、実演&絵付け体験、お土産付き~
石油を使わず、ハゼの実など すべて植物性原料でつくる “京ろうそく”をご存知でしょうか…
-
過去コース / 2024年2月20日(火)
【みのり菓子】幻の菓子職人が贈る京町家茶会、宝石のようなスペシャルコース ~スープで食べる苺大福、檸檬の浮島、柑橘マリネ…見たことない和菓子の新世界~
次はいつ、どこで? 月にわずか数日しかない 喫茶オープンの日を狙って 全国からファン…
-
過去コース / 2024年2月18日(日)
【大将軍八神社】宮司と巡る星神の世界、陰陽道から天地明察まで ~日本最古級の天球儀、80体の神像が表す宇宙、方徳殿を特別拝観~
神話や星占いなど、星座といえば西洋を イメージする方が多いのでは? 実は日本でも、星…
-
過去コース / 2024年2月18日(日)
【北野天満宮】春を告げる、天神さんの梅開き!天満宮の総本社じっくり拝観 ~天神さんの七不思議!?星欠けの三光門、御土居から平野神社の寒桜まで~
京都を代表する梅の名所、 早春の北野天満宮へ。 黄金色に輝く装飾や彫刻の数々は、 …
-
過去コース / 2024年2月18日(日)
【輪違屋】粋を極めた芸妓の最高位・太夫さんとお座敷遊び ~幕末の空間が残る格式高き島原唯一のお茶屋、十代目当主がご案内~
京都で唯一、幕府より公認を受けた 格式高き花街・島原。 そのなかで今も営業を続け、 …
-
過去コース / 2024年2月18日(日)
【クラブ限定】前田学芸員といく巨匠・原広司の最高傑作、京都駅ビル徹底探検 ~日本最大級の駅ビルへ!圧倒的な超巨大コンコース、8つの「広場」と空中経路~
※「建築祭オフィシャルクラブ」 会員限定のツアーです。 クラブにご参加のうえお申込みく…
-
過去コース / 2024年2月17日(土)
【千本釈迦堂】仏像ナビゲーターと、鎌倉彫刻の宝庫へ!天才仏師・快慶と定慶 ~ずらり圧巻の六観音、快慶が手掛けた十大弟子、洛中最古の建築・千本釈迦堂~
洛中最古の建築を残す「千本釈迦堂」へ。 天才仏師・快慶や肥後定慶が手がけた 仏像がず…
-
過去コース / 2024年2月17日(土)
【法輪寺】だるま8000体!仏像ナビゲーターと、だるま寺の美仏じっくり拝観 ~屋根に天井、お庭もダルマ尽くし!美し十一面観音、黄金の等身涅槃像まで~
仏像ナビゲーター政田マリと、 だるま寺・法輪寺へ。 その数なんと、約8000体! 屋根に…
-
過去コース / 2024年2月17日(土)
【茂庵】谷川さん&建築史家と「茂庵」へ!非公開の茶室群、谷川住宅を特別拝見 ~静閑亭から碧山居、地下室のタイル…神楽岡頂上の絶景・旧点心席で昼食を~
吉田神楽岡の頂上に佇む 絶景カフェ「茂庵」へ! 大正時代、ひとりの数寄者が この神…
-
過去コース / 2024年2月17日(土)
【まいまい大学】一から学ぶ日本庭園、美と思想が凝縮された深淵の世界に迫る ~見方・法則・時代性、庭師と極上の名庭を見比べながら~
石一つで山水や神仏を、 庭全体で小宇宙を表現し、 人々と自然を繋いできた日本庭園。 …
-
過去コース / 2024年2月15日(木)
【翠嵐】嵐山を望む極上のラグジュアリーホテルへ!館内拝見スペシャルツアー ~川崎重工創業者の別荘、旧「延命閣」でコースランチ、客室から庭園まで~
嵐山の絶景を望む 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都。 世界的に権威のある…
-
過去コース / 2024年2月12日(月)
【寺町・新京極】寺々を貫き京都一の繁華街をつくれ!明治の巨大プロジェクトを追う ~ビルに食い込む鳥居、迷路のような参道の痕跡、まちの裏側ウォッチング~
「ブラタモリ京都 完全版」を記念して! タモリさんも大興奮だった新京極へ。 平安京の…
-
過去コース / 2024年2月12日(月)
【本能寺の変】梅林崖長と戦国京都凸凹ツアー!崖の下の「本能寺の変」 ~信長はなぜ辺境に?光秀が見た城塞都市、谷地形で起きた史上最大のミステリー~
ー天正10年6月2日早朝6時頃、 明智光秀は「眼下」の寺を見つめていた。 その寺の名は本能…
-
過去コース / 2024年2月12日(月)
【萬福寺】本場萬福寺の「普茶料理」をいただく!僧侶と非公開エリア特別参拝 ~建築・仏像・食事…何もかも中国様式!“もどき”を極めた300年の精進料理~
300年前、萬福寺の隠元和尚が 明の国から伝えた 「普茶料理」をご存知でしょうか? 精…
-
過去コース / 2024年2月12日(月)
【プリンス宝ヶ池】村野藤吾の傑作ホテルへ!隅から隅まで館内特別にご案内 ~ゴールドルーム、数寄屋造り茶寮、客室、螺旋階段…コースランチ付き~
巨匠・村野藤吾、最晩年の傑作、 ザ・プリンス 京都宝ヶ池へ! 森林をイメージした ガ…
-
過去コース / 2024年2月12日(月)
【パン】京都・河原町パンまつり!パンライターと4軒のパン屋食べ歩き ~老舗ホテルからベーグル専門店まで、店主に聞く京都とパン屋の物語~
パンの消費量日本一は 京都の街だって、ご存知でしょうか? パン好きが詣でる“パンの都…
-
過去コース / 2024年2月11日(日)
【中村楼】12代当主がご案内、室町期から続く名料亭で京懐石をいただく ~偉人たちが愛した京の名物料理、二軒茶屋から貴重なお宝拝見まで~
八坂神社の南楼門に 室町期から続く名料亭「中村楼」へ。 江戸時代、京を旅した人が …
-
過去コース / 2024年2月11日(日)
【上賀茂神社】蹴鞠の妙技をたっぷり拝見、紀元祭で賑わう上賀茂神社へ ~華やぐ鞠装束、精霊の名を呼ぶ不思議な掛け声、社家町からご利益巡りまで~
神代の昔、神山に賀茂別雷命が 御降臨されたのを創始とする 京都最古の神社、上賀茂神社…
Warning: Undefined variable $max_num_pages in /home/maimaitour/public_html/maimai-kyoto/wp-content/themes/maimai_kyoto/taxonomy.php on line 264