-
-
- 2月26日(日) 14:00~16:30
-
【仁和寺】建築目線で特別拝観!非公開エリア、金堂・遼廓亭・経蔵まで
~和とアールヌーヴォーの華麗な融合、亀岡末吉ワールドから光琳の茶室まで~
皇室から代々住職を迎えた、
京都でも最高格式を持つ名刹・仁和寺へ。
実は仁和寺には、普段は公開されていない
幾つかの貴重な建築が存在する・・・
って、ご存知でしょうか?
今回はなんと、建築目線で特別拝観!
御所のなかでも最も格式高き
紫宸殿を移築した、国宝金堂。
桃山時代の宮殿建築を伝えるとともに、
内部には圧巻の浄土世界が
広がっています。
そして、極彩色に荘厳された
八角形の回転式輪蔵を備える経蔵。
尾形光琳が好んだという
奇抜な茶室「遼廓亭」。
光格天皇自ら設計に関わり、
生涯愛した雅な茶室「飛濤亭」も。
さらに、建築家・亀岡末吉の
最高傑作としても名高い、仁和寺御殿。
和とアールヌーヴォーの華麗な融合、
目もまばゆい亀岡ワールドを堪能しましょう。
桃山から江戸、近代まで
時代を代表する名建築だらけ!
圧巻の御室御所を、じっくり巡ります。
ガイドさん
-
二村盛寧 さん
京都産業大学日本文化研究所 上席特別客員研究員。京都検定マイスター。寺院建築等にみられる「敷瓦」を多角的に考察するなど、研究活動を行う。仏像彫刻をこよなく愛する。
- 開催日時
- 2023年2月26日(日)14:00~16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 仁和寺 二王門前 地図(Googleマップ)
・市バス「御室仁和寺」バス停すぐ
・嵐電「御室仁和寺」駅から徒歩2分
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:0.8km】二王門 → 1.御殿 → 2.遼廓亭 → 3.飛濤亭 → 4.金堂 → 5.経蔵 → (解散)
- 参加費
- 6,000円(保険料含む) ※拝観料、志納料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- ky23a089
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら