-
-
- 4月2日(日) 14:00~17:00
-
【鴨東】京都屈指の豪商屋敷!江戸時代築・洛東遺芳館と河井寛次郎旧邸を拝見
~520坪に36部屋!雪見障子の茶室、手仕事の美・民芸作家の工房まで~
京都屈指の豪商屋敷へ。
まずは、白壁の続く520坪の敷地に
重厚な建物群が立ち並ぶ、
江戸時代築「洛東遺芳館」を拝見。
京都の中心部は火災が多かったため
江戸時代の町家はほとんど残されておらず、
これだけの屋敷は極めて貴重です。
増築を重ねた複雑な構成に、36もの部屋。
雪見障子の茶室。苔むした露地。
豪商の暮らしを体感しましょう。
そして、日本を代表する
陶芸家・河井寛次郎の旧邸へ。
京町家の意匠を取り入れた外観に対して、
出雲や飛騨高山の民家、朝鮮の農家を
参考にしたという内部は、独特なたたずまい。
寛次郎自らが手がけた、家具や調度品。
囲炉裏のある広間、残された大きな登り窯。
「美は生活の中にある」とした
寛次郎の暮らしが、今も息づいています。
2つのお屋敷を、じっくり堪能しましょう。
ガイドさん
-
二村盛寧 さん
京都産業大学日本文化研究所 上席特別客員研究員。京都検定マイスター。寺院建築等にみられる「敷瓦」を多角的に考察するなど、研究活動を行う。仏像彫刻をこよなく愛する。
- 開催日時
- 2023年4月2日(日)14:00~17:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 京阪「清水五条」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
-
【距離:0.9km】京阪「清水五条」駅 → 1.洛東遺芳館(内部) → 2.河井寛次郎旧邸(内部) (解散)
※靴を脱いで上がる場所あり ※解散場所の最寄駅は、京阪「清水五条」 - 参加費
- 5,500円(保険料含む) ※洛東遺芳館、河井寛次郎記念館入館料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 20名(要予約)
- コースナンバー
- ky23b098
- マスク着用について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら