-
-
- 6月13日(火) 10:00〜12:00
-
【部員限定】武田薬品の京都薬用植物園へ!旧田辺貞吉邸を拝見スペシャルツアー
~園長&建築家&左官技師がご案内!移築された住友財閥の洋館建築~
※「京都モダン建築祭オフィシャルクラブ」
部員限定のツアーです。
これから当クラブへご参加の方も、
お申込いただけます(5/9まで)。
※お申し込みの際、パスワードを「備考」欄にご記入ください。
・既にクラブメンバーの方:別メールでお知らせ済みです。
・これからご参加の方:メンバー登録完了時にお知らせします。
記入を忘れた方は、メールでお送りください。
ガイドさん
-
武田薬品 京都薬用植物園 さん
絶滅危惧種を含む重要な薬用・有用植物資源の収集保全、栽培研究、教育普及に携わる植物園。栽培約3,000種。植物を通して武田薬品と社会を結びつける役割を担っている。通常は特別見学会でのみ公開。
武田薬品 京都薬用植物園 -
古賀芳智 さん
一級建築士。KOGA建築設計室代表。阪神淡路大震災の被害を受けた旧田辺邸移築再生、東福寺庫裏改修をはじめ、社寺、民家等の伝統的建造物の改修・再生に携わる。著書に『古民家再生』。
KOGA建築設計室
旧田辺邸移築再生保存調査・設計 -
萩野哲也 さん
左官職人。伝統的左官技法の再現をめざし日々、技を磨く。さくあん代表。平成18年度京都府の現代の名工(京都府優秀技能者表彰受賞)。
- 開催日時
- 2023年6月13日(火)10:00〜12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 武田薬品 京都薬用植物園前 アクセス
・叡山電車「修学院」駅から徒歩20分
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約0.5km】武田薬品 京都薬用植物園(植物園 → 展示棟 → 事務所棟) → (解散)
- 参加費
- 5,000円(消費税・保険料込)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 20名(要予約)
- 注意
- ※「京都モダン建築祭オフィシャルクラブ」部員限定ツアーです。パスワード未記入の方は、落選となります。
※パスワード記入をお忘れの方は、メールでパスワードをお送りください。
※これから「京都モダン建築祭オフィシャルクラブ」にご参加の方は、登録完了時にパスワードをお知らせします。 - 備考
- 武田薬品京都薬用植物園は、地域貢献活動の一環として公開いただいています。
- コースナンバー
- ky23b3301
- マスク着用について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら