-
-
- 7月13日(木) 9:30~12:00
-
【祇園祭・山建て】「祇園祭ウォーク」仕掛人といく前祭、山建てを廻る
~祭り支度に賑わう山鉾町、山建ての職人技を訪ねて~
4年ぶりついに完全復活する、祇園祭へ!
鉾が建ち、今まさに組まれゆく
山建てを廻ります。
翌日からは、前祭の宵山期間。
建ち並び巡行を待つ鉾のなか、
各町内の祭り支度も
いよいよ佳境を迎えます。
そもそも、山と鉾の違いって?
1本の釘も使わず組み立てる、匠の手法。
山建ての最中にしか見られない、
驚きの職人技にも注目しましょう。
それぞれにこだわり抜かれた
各町内の絢爛な山鉾を、
ラジオ番組「祇園祭ウォーク」仕掛人の
ガイドがたっぷりご案内。
すべての山鉾が、今まさに建たんとする!
祭り支度に賑わう山鉾町を、
縦横無尽にめぐりましょう。
ガイドさん
-
山田章博 さん
市民空間きょうと代表。京都大学で建築デザインを学んだが、道を踏み外し都市計画から住民参加のまちづくりへ。市民がほんとうに主役になる社会をめざす、自称ソーシャル・アーキテクト。京都三条ラジオカフェ「祇園祭ウォーク」の仕掛け人。
- 開催日時
- 2023年7月13日(木)9:30~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 地下鉄「四条」北改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約3km】四条烏丸 → 1.孟宗山 → 2.占出山 → 3.山伏山 → 4.霰天神山 → 5.郭巨山 → 6.蟷螂山 → 7.油天神山 → 8.太子山 → 9.天保山 → 10.木賊山 → 11.芦刈山 → 12.白牙山 → 13.岩戸山 → 14.白楽天山 (解散) ※ツアー後、希望者は残り1つの山、保昌山へご案内します。
- 参加費
- 4,000円(消費税・保険料込)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- ky23c026
- 天候の影響などで、行事の内容やコースルートが変更となる場合があります。
- マスク着用について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら