-
-
- 7月21日(金) 11:00~14:00
-
【祇園祭・中村楼】12代当主がご案内、稚児が立ち寄る名料亭で京懐石をいただく
~室町期から続く二軒茶屋、祇園祭に欠かせない特別な菓子、貴重なお宝拝見まで~
八坂神社の南楼門に
室町期から続く名料亭「中村楼」へ。
もちろん、祇園祭とは
切っても切れない関係を紡いできました。
江戸時代、京を旅した人が
必ずといっていいほど訪れた名物茶屋。
いにしえの井戸に、
勝海舟や伊藤博文ら偉人の書。
オランダ商人から寄贈された
お宝も拝見しましょう。
そして、京懐石を五感で堪能。
祇園祭の時期にしか
食べられない「稚児餅」も。
長刀鉾や久世駒形の稚児らが
社参に際して必ず立ち寄り食する、
特別なお菓子です。
今回は、なんと
12代当主みずからご案内。
目で楽しみ、食して口福をいただく。
日常を離れ、至福の時間を満喫しましょう。
ガイドさん
-
辻雅光 さん
二軒茶屋 中村楼12代目当主。400年以上続く家業の伝統を守りながらも、時代の変化に応じて顧客の満足を追求し続ける。祇園万灯会 会長、東山料理飲食業組合 副理事長、京都料理芽生会(名誉会員)。
中村楼
- 開催日時
- 2023年7月21日(金)11:00~14:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 中村楼 前 アクセス
・八坂神社鳥居内 - コースルート
- 中村楼 ※靴を脱いで上がる場所あり
- 参加費
- 13,000円(消費税・保険料込) ※懐石料理付き
※中学生以下も、参加費用が必要です。 - 定員
- 25名(要予約)
※催行人数10名に満たない場合、開催日の7日前までにツアー中止をお願いすることがございます。 - 備考
- 食物アレルギーがあれば、申込時に備考欄にご記入ください。可能な限り対応いたします。
なお、当日のお申し出にはお応えできない場合もございます。 - コースナンバー
- ky23c044
- マスク着用について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら