• 開催済
      • 8月10日(土) 9:00~12:00
  • 【鴨河原】梅林崖長と京都一の繁華街凸凹ツアー!“河原”に生まれた盛り場へ
    ~鴨川1000年ストーリー!都の境界に連なる段丘崖、新京極を追いかけろ~

  • 京都府京都市

「ブラタモリ」でおなじみ、
梅林崖長と京都一の繁華街へ!

映画館や芝居小屋が立ち並んだ
京都の一大盛り場は、
なぜこの“鴨河原”に
生まれたのでしょうか?

迷路のように張り巡る参道の痕跡。
中世と近世の高低差!?
新京極のドン突きに突如あらわれる
「たらたら坂」の正体とは?

“河原”だからこそ生まれた、
人々の暮らしや文化。
都の東境界に連なる
段丘崖を追いかけろ!

鴨川1000年ストーリー!
河原から盛り場へと
変転した境界の地へ。
梅林崖長と、京都一の繁華街
凸凹ツアーに出発です。


ガイドさん

  • 梅林秀行 さん

    京都高低差崖会崖長。京都ノートルダム女子大学非常勤講師。関心分野は都市史、景観史。なにげない地面の高低差をはじめ、さまざまな視点からまちなみや風景、人びとの営みを読み解く。NHK『ブラタモリ』『不滅の名城』など歴史地理に関するテレビ番組に多数出演。主な著書に『京都の凸凹を歩く 』1・2。
    梅林崖長の凸凹サロン >
    X >

    担当コースを見る >

開催日時
2024年8月10日(土)9:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
京阪「三条」中央改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:約3.0km】京阪「三条」駅 → 1.三条大橋 → 2.たらたら坂 → 3.新京極商店街 → 4.誓願寺 → 5.第二京極 → 6.四条道場跡 → 7.四条大橋 (解散)
参加費
5,500円(消費税・保険料込) 
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
18名(要予約)
コースナンバー
ky24c0990

▲ ページ上部へ