• 開催済
      • 8月12日(月) 14:00~17:00
  • 【祇園・円山】タモリさんを案内したガイドと、祇園円山凸凹ツアー!
    ~斜面地形が生んだプレイランド、大歓楽地はモダン京都の都市公園へ~

  • 京都府京都市

タモリさんを案内した
梅林崖長と、祇園円山凸凹ツアー!

盆地として「斜面」に囲まれた京都。
祇園から円山にかけての「斜面」は、
京都のまちから最も近い山裾として
その眺望が求められ、
広大な遊興空間を生みました。

桃山断層による隆起地形に立つ、八坂神社。
茫漠な原野の風景が
近代まで引き継がれた、真葛ヶ原。
急斜面を活かし変化に富んだ
庭園と建築が立ち並んだ、安養寺六阿弥。

そして、それらを統合し
見事な空間デザインで山裾を繋いだ、円山公園。

世界の周縁で「京都らしさ」を叫ぶ!
東山の山裾に広がる、
京都屈指の遊興空間を巡りましょう。

■NHK総合テレビ「ブラタモリ #70京都・祇園」にて、
ガイドの梅林さんがタモリさんをご案内しました。


ガイドさん

  • 梅林秀行 さん

    京都高低差崖会崖長。京都ノートルダム女子大学非常勤講師。関心分野は都市史、景観史。なにげない地面の高低差をはじめ、さまざまな視点からまちなみや風景、人びとの営みを読み解く。NHK『ブラタモリ』『不滅の名城』など歴史地理に関するテレビ番組に多数出演。主な著書に『京都の凸凹を歩く 』1・2。
    梅林崖長の凸凹サロン >
    X >

    担当コースを見る >

開催日時
2024年8月12日(月・祝)14:00~17:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
漢字ミュージアム前 地図(Googleマップ)
・市バス「祇園」下車すぐ
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:約1.3km】漢字ミュージアム → 1.八坂神社 → 2.円山公園 → 3.六阿弥跡 → 4.安養寺 (解散)
 道のアップダウン度★☆☆ 坂道や階段が多いです。
参加費
5,500円(消費税・保険料込) 
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
18名(要予約)
コースナンバー
ky24c1060

▲ ページ上部へ