-
-
- 4月5日(土) 9:30~17:00
-
【醍醐寺】山全体に80もの堂宇が立ち並ぶ!森の案内人と桜の総本山醍醐寺へ
~日本一美しい五重塔、絢爛豪華な覇者の庭、山上の国宝建築群まで~
国宝・重要文化財が約4万点、
山全体に80もの堂宇が
立ち並ぶ巨刹、醍醐寺へ。
豊臣秀吉自身がマスタープランを描き、
「天下一の石組の名手」たちが
27年かけて作庭、巨万の銘石が
一堂に会した、三宝院庭園。
その奇跡的なプロポーションから、
日本一美しい塔と讃えられる
京都最古の建築・下醍醐の五重塔。
そして、結界を越えて醍醐山へ。
秀吉が、女性ばかり1300人を引き連れて
史上最大の宴「醍醐の花見」を催した、
古の桜の名所をたどります。
山上の上醍醐には、平安時代の姿を残す
薬師堂など、錚々たる国宝建築群が。
さいごは、醍醐水をいただきましょう。
「あぁ醍醐味(最上級の味)なるかな」と
醍醐寺の名の由来となった、霊水の味とは…
圧巻の世界遺産、桜の醍醐寺を
一日かけてじっくり堪能しましょう。
ガイドさん
-
三浦豊 さん
森の案内人・庭師。下鴨の地に生まれ育つ。庭の魅力に惹かれ、聴風館造園研究所にて修行。その後、日本の自然や風土をもっと知りたくなり、全国津々浦々を20年間漫遊。とてつもなく感動しこれを分かち合うため、案内人となった。今まで訪れた森や庭園は3000カ所以上。著書に『木のみかた 街を歩こう、森へ行こう』。
三浦豊 公式WEBサイト
森の案内人、庭師(Facebook)
まいまい京都YouTubeチャンネルに出演
- 開催日時
- 2025年4月5日(土)9:30~17:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 醍醐寺 総門前 地図(Googleマップ)
・地下鉄「醍醐」駅から徒歩15分
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
-
【距離:6.4km】醍醐寺 総門前 → 1.三宝院庭園 → 2.下醍醐 → 3.「醍醐の花見」開催地 → 4.上醍醐 → 下醍醐 (解散)
道のアップダウン度:★★☆ 山道を歩きます。 - 参加費
- 11,000円(消費税・保険料込) ※三宝院庭園・伽藍拝観料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- 注意事項
- ・お弁当と敷物をお持ちください。道中で昼食タイムを設けます。
・山登りしやすい靴と服装でお越しください。
・お持ちの方は、トレッキングシューズがあると歩きやすいです。
・皆さんのペースと相談しながら行動するので、多少時間が前後する可能性があります。 - コースナンバー
- ky25b1030
- 抽選結果や参加受付のメールが届かない場合 >
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- ツアー中の動画撮影や録音について>
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら
参加予約ページが表示されない場合はこちら >
予約受付:4月5日(土)まで