-
-
- 6月8日(日) 14:00~17:00
-
【深泥池】京都最恐の幽霊伝説!?怪談史研究家と、人が人でなくなる境界の地へ
〜蛇神と交わった美青年、安珍清姫・情念の鐘…鞍馬山へ続く古道を越えて〜
深夜のタクシーで消えた女の幽霊が
その名を広く知らしめた、深泥池。
鞍馬へ続く古代からの境界の地には、
隠された数多の物語が潜んでいます。
今回は、怪談史研究家・井上さんと、
消えた「鬼の国」の入口を探して
人が人でなくなる境界の地へ。
可愛さ余って憎さ百倍、
怨念から大蛇となって
隠れた鐘ごと安珍を焼き殺す
道成寺伝説の清姫の情念と恨み節。
怨嗟の炎で焼かれた鐘がなぜここに?
足を踏み入れると抜け出せない!?
妖艶な美女に化けた
底なし沼のヌシと恋に落ち、
夜な夜な交わった美青年。
望まずして人から鬼と化した
人喰い酒呑童子、鬼同丸の怨み・・・
なぜ人は鬼に姿を変えるのか?
呪いの魑魅魍魎が漂うこの地で、
京都のキワに潜む伝説を巡ります。
ガイドさん
-
井上真史 さん
怪談文芸研究会、寺社縁起研究会、宗教民俗学会所属。暇があれば伝承地を歩き絵馬を眺める、おもろがりのフィールドワーカー。国立民族学博物館で行われた特別展「驚異と怪異」の公式副読本『この世のキワ:〈自然〉の内と外』所収の「カランコロン考」が、同志社大学入試国語長文問題に採用された。
新著『現代「ますように」考 こわくてかわいい日本の民間信仰』
OBAKE NO SCALE
- 開催日時
- 2025年6月8日(日)14:00~17:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 叡電「京都精華大学前」鞍馬方面ホーム
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:4.2km】叡電「京都精華大学前」駅 → 頼光橋 → 更雀寺 → 妙満寺 → 深泥池貴船神社 → 深泥池 → 市バス「深泥池」付近 (解散)
- 参加費
- 5,000円(消費税・保険料込) ※妙満寺拝観料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 20名(要予約)
- コースナンバー
- ky25b3980
- 抽選結果や参加受付のメールが届かない場合 >
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- ツアー中の動画撮影や録音について>
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら
参加予約ページが表示されない場合はこちら >
予約受付:6月8日(日)まで