• 抽選中
      • 12月1日(月) 13:30~16:00
  • 【竹の寺】普段非公開の浄住寺&地蔵院へ、紅葉と竹が織りなす錦秋の秘境
    ~苔の絨毯が包む静かな古刹、十六羅漢の庭園から山麓古墳群、黄檗建築まで~

  • 京都府京都市

紅葉と竹が織りなす洛西の秘境へ。
とっておきの紅葉の穴場、
苔の絨毯が包む静かな古刹2ヶ寺を
めぐります。

なんと、普段非公開の隠れ寺
浄住寺を特別見学。
石畳の参道はまさに紅葉のトンネル。
知る人ぞ知る絶景です。
江戸時代の黄檗建築や
紅葉と苔の池泉庭園も拝見しましょう。

そして「竹の寺」地蔵院へ。
一休さん生誕の地としても知られる
禅宗の名刹。苔むす参道に、
天高く伸びる竹林の緑と
真紅、橙、黄色の紅葉が夢の共演。
苔の美しい十六羅漢の枯山水庭園も。

古代より人々が祈りを捧げた信仰の地。
山麓に残る古墳群も訪ねます。

古刹を彩る秋絵巻。
竹の葉ずれの音を聞きながら
錦秋の秘境を堪能しましょう。


ガイドさん

  • 吉村晋弥 さん

    「京都・観光文化検定試験(京都検定)」において、最高峰の1級に8年続けて最高得点者として合格。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。特技はお箏の演奏。祇園祭が好きすぎて、山鉾町で16年暮らした。気象予報士の資格を持つ。毎月第2水曜にKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」出演中。「京都旅屋」代表。
    「吉村晋弥のマニアック京都サロン」>

    担当コースを見る >

開催日時
2025年12月1日(月)13:30~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
阪急「上桂」東改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:2.9km】阪急「上桂」駅 → 上ノ山古墳 → 浄住寺(内部) → 地蔵院(内部) → 阪急「上桂」駅 (解散) ※靴を脱いで上がる場所あり
参加費
6,500円(消費税・保険料込) ※浄住持・地蔵院拝観料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
20名(要予約)
コースナンバー
ky25d3620

申込〆切:10/8(水)AM10:00まで

抽選申込の前に、必ずこちらをご確認ください。

▲ ページ上部へ