• 抽選中
      • 1月17日(土) 9:00~12:00
  • 【金閣寺】梅林崖長と“日本国王”の宮殿凸凹ツアー!金閣寺の謎を解き明かせ
    ~上下二段の王者の館、中世多層建築の誕生、足利義満の北山新都心構想~

  • 京都府京都市

世界的に有名な観光地、金閣寺。
しかしそこには、多くの謎が秘められてる・・・
って、ご存知でしょうか?

北山殿(現金閣寺)を中心に
東西1km、南北1.5kmにもおよぶ
大規模な都市が広がったという、
足利義満の北山新都心構想とは?

金色燦然として輝く「舎利殿」。
そこから空中廊下で接続されていた
二階建ての「天鏡閣」。

日本史上最も高かった
「七重大塔」の痕跡!?
鏡湖池を中心に極楽浄土を
この世にあらわしたと云う
極めて美しい庭園にも、
北側にはいびつな空間が。

NHK「ブラタモリ」出演でも
話題を呼ぶ梅林崖長と、
“日本国王”の宮殿、
金閣寺の謎を解き明かせ!
上下二段、王者の館を巡りましょう。


ガイドさん

  • 梅林秀行 さん

    京都高低差崖会崖長。京都ノートルダム女子大学非常勤講師。関心分野は都市史、景観史。なにげない地面の高低差をはじめ、さまざまな視点からまちなみや風景、人びとの営みを読み解く。NHK『ブラタモリ』『不滅の名城』など歴史地理に関するテレビ番組に多数出演。主な著書に『京都の凸凹を歩く 』1・2。
    梅林崖長の凸凹サロン >

    担当コースを見る >

開催日時
2026年1月17日(土)9:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
市バス「金閣寺」西側バス停 地図(Googleマップ)

※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。

コースルート
【距離:約1.8km】 1.足利義満の北山新都心構想 → 2.八丁柳 → 3.金閣寺 (解散)
参加費
6,000円(消費税・保険料込) ※金閣寺拝観料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
18名(要予約)
コースナンバー
ky26a0300

申込〆切:11/11(火)AM10:00まで

抽選申込の前に、必ずこちらをご確認ください。

▲ ページ上部へ