過去コース
2018 夏
- 開催シーズン
2018 夏
-
-
受付中
-
予約あと少し
-
キャンセル待ち
-
受付終了
-
抽選受付中
-
受付準備中
-
-
7/1(日)10:00~12:00
001
【古神道】神社めぐりが楽しくなるなる☆神職さんの「古神道」入門レクチャー
皐乃綾水さん
-
7/1(日)17:30~21:00
002
【祇園祭】京町家の暮らしと風習、函谷鉾お囃子隊長コバやんの白熱祇園祭教室
小林裕幸さん 大西優子さん 大西里枝さん
-
7/7(土)9:00~12:00
003
【TV放送記念・銀閣寺編】タモリさんを案内したガイドと、“奥東山”凸凹ツアー!
梅林秀行さん
-
7/7(土)18:30~20:30
004
【祇園祭】祇園祭をとことん楽しむ!裏技&マニアックな見どころ徹底レクチャー
吉村晋弥さん
-
7/8(日)9:30~12:00
005
【嵐電】京福電鉄の名物部長といく!嵐電ぶらり途中下車の旅
鈴木理夫さん
-
7/8(日)18:30~20:30
006
【祇園祭】祇園祭の深層に秘められた、仏教・陰陽道・中世神道の世界
斎藤英喜さん
-
7/11(水)10:00~12:00
007
【祇園祭】大船鉾設計者が山鉾の構造を徹底解剖!作事方・驚きの仕事を拝見
末川協さん
-
7/11(水)15:00~17:00
008
【祇園祭・鉾建て】鉾が今、立ち上がる!「祇園祭ウォーク」仕掛人と祭り支度を巡る
山田章博さん
-
7/12(木)9:30~11:30
009
【祇園祭入門】祇園祭の楽しみ方、基本の「き」
吉村晋弥さん
-
7/12(木)14:00~16:30
010
【祇園祭・曳初め】「祇園祭ウォーク」仕掛人といく前祭、鉾建てと曳初めを廻る
山田章博さん
-
7/13(金)9:45~12:00
011
【祇園祭・稚児社参】長刀鉾稚児社参へ、お稚児さんは“神の使い”に!
吉村晋弥さん
-
7/13(金)18:30~21:00
012
【祇園祭・宵山直前】宵山直前が穴場!前祭の会所めぐり、山鉾に登ってみよう
吉村晋弥さん
-
7/14(土)9:30~12:00
013
【祇園祭入門】前祭の会所めぐり、山鉾に登ってみよう
吉村晋弥さん
-
7/14(土)14:00~16:00
014
【祇園祭・山伏山】祇園祭大好きラジオリポーターと、山伏山の会所を訪ねて
政田マリさん
-
7/15(日)9:30~12:00
015
【祇園祭・太子山】太子山の会所「秦家住宅」、屏風祭の奥座敷を拝見
二村盛寧さん
-
7/15(日)14:30~17:30
016
【TV放送記念・東山編】タモリさんを案内したガイドと、疏水が繋ぐ別荘庭園へ
梅林秀行さん
-
7/16(月)21:30~23:30
017
【祇園祭・宵山深夜】賑わいのあとの特別な夜、日和神楽を追いかける
吉村晋弥さん
-
7/17(火)18:00~20:30
018
【祇園祭・神幸祭】熱狂うず巻く3基の神輿、神輿研究家と祇園祭の主役を追う
富楽明美さん
-
7/19(木)14:00~16:30
019
【祇園祭・山鉾建て】山鉾が今、立ち上がる!「祇園祭ウォーク」仕掛人と、祭り支度…
山田章博さん
-
7/20(金)14:00~16:30
020
【祇園祭・曳初め】「祇園祭ウォーク」仕掛人と、後祭・山鉾建てと曳初めを廻る
山田章博さん
-
7/20(金)18:30~20:30
021
【下鴨】みたらし祭でひんやり足つけ神事
吉村晋弥さん
-
7/21(土)9:00~12:00
022
【祇園・円山】タモリさんを案内したガイドと、祇園円山凸凹ツアー!
梅林秀行さん
-
7/21(土)14:00~15:30
023
【小嶋商店】京都独自の地張り提灯、老舗の工房で職人技を拝見
小嶋俊さん
-
7/21(土)18:30~21:00
024
【祇園祭・宵山】復活した後祭の「宵山」へ!祇園祭・山鉾と会所めぐり
吉村晋弥さん
-
7/22(日)9:00~11:00
025
【祇園祭・大船鉾】設計者といく大船鉾と町会所、後祭を建築士目線でめぐる
末川協さん
-
7/22(日)17:00~19:30
026
【宮川町】芸妓さん舞妓さんと、夏の宮川町ビアガーデン
伊藤修さん
-
7/23(月)18:30~21:00
027
【祇園祭・宵山】復活した後祭の「宵山」へ!祇園祭・山鉾と会所めぐり
吉村晋弥さん
-
7/24(火)18:00~20:30
028
【祇園祭・還幸祭】千年続く祇園祭の起源、神輿研究家と還幸祭を追う
富楽明美さん
-
7/27(金)18:30~20:30
029
【下鴨】みたらし祭でひんやり足つけ神事
吉村晋弥さん
-
7/28(土)8:00~10:00
29a
【勝林寺】早朝の禅寺で朝粥と坐禅、普段は非公開の東福寺一華院へ
宇野虓堂さん
-
7/28(土)9:30~16:30
030
【鞍馬・貴船】森の案内人といく京の奥座敷、鞍馬寺から貴船神社へ
三浦豊さん
-
7/28(土)18:00~20:00
031
【嵐山鵜飼】嵐山通船前社長と王朝風雅な舟遊び、嵐山鵜飼オモテもウラもご案内
中西一夫さん
-
7/29(日)9:00~12:00
032
【大文字山】森の案内人といく絶景の大パノラマ☆Let’s大文字山ハイキング
三浦豊さん
-
7/29(日)18:30~20:30
033
【下鴨】みたらし祭でひんやり足つけ神事
吉村晋弥さん