お気に入りを見る
京都産業大学客員教授。京都市考古資料館館長、考古学者。京都市生まれ。30年にわたり京都の遺跡の調査・研究に取り組んでおり、京都のことにかけては博覧強記の物知り。ただ、京都に没頭するあまりか、他所のことはあまり知らない。京都市考古資料館
11月7日(日)
【応仁の乱】考古学者とたどる乱世の京都、戦国時代の幕開けとなった大乱の地へ:~川が要害、橋で激突!…
5月23日(日)
※中止【応仁の乱】考古学者とたどる乱世の京都、戦国時代の幕開けとなった大乱の地へ:~川が要害、橋で…
6月6日(日)
【岡崎】考古学者とめぐる六勝寺、巨大寺院が建ち並んだ平安京の新市街:~今も残る金堂の基壇!幻の八角…
11月11日(日)
【淀城】考古学者といく、水に浮かぶ名城「淀城」と「淀古城」へ:~地形と古地図で読み解く、三川が合流…
12月9日(日)
【平安宮】考古学者とめぐる平安宮、王朝絵巻の舞台へ:~天文を司る陰陽寮、呑めや歌えや豊楽院、天皇の…
10月29日(日)
▲ ページ上部へ