京都府京都市
の結果1853件
-
過去コース / 2024年10月5日(土)
【東寺】僧侶と特别拝観!非公開の小子房から五重塔初層、講堂、大師堂まで ~圧巻の立体曼荼羅、弘法大師の住房、天皇を迎える迎賓館へ~
平安京誕生とともに 都の玄関口に建立された、 まさに京都のシンボル・東寺へ。 弘法…
-
過去コース / 2024年10月5日(土)
【東九条】京都屈指の庄屋建築!築280年の長谷川邸を拝見、平安京の南端をめぐる ~境内に隕石が!?鴨川と高瀬川の平面交差、名門九条家のルーツに迫る~
平安京の南端、九条エリアへ。 平安時代には藤原氏が別邸九条殿を造立し、 この地が名…
-
過去コース / 2024年10月5日(土)
【愛宕山鉄道】廃線マニアと巡る愛宕山鉄道平坦線、戦前栄華の痕跡 ~今は無き遊園地、東洋一のケーブルカー…幻の愛宕山リゾートを訪ねて~
観光客で賑わう嵐山の奥、 愛宕山一帯はかつて 洋式ホテルや遊園地、スキー場など 最先…
-
過去コース / 2024年10月5日(土)
【北山杉】600年続く“杣人”のお仕事拝見!美林と清流の絶景、北山杉の里へ ~熟練の枝打ち、巨大倉庫&北山型民家の内部へ、囲炉裏を囲んでランチ付き~
桂離宮にも用いられた 数寄屋建築における 主役級の銘木「北山杉」。 今回は、京都が…
-
過去コース / 2024年10月5日(土)
【福田美術館】この日限りの完全貸切、副館長がオモテもウラもご案内 ~世界初公開、若冲激レア展を独占堪能!普段は見られない美術館のヒミツ~
なんと、休館日の美術館を まさかの丸ごと完全貸切! 嵐山の絶景のなか、 「100年続く…
-
過去コース / 2024年10月5日(土)
【福田美術館】この日限りの完全貸切、副館長がオモテもウラもご案内 ~世界初公開、若冲激レア展を独占堪能!普段は見られない美術館のヒミツ~
なんと、休館日の美術館を まさかの丸ごと完全貸切! 嵐山の絶景のなか、 「100年続く…
-
過去コース / 2024年10月5日(土)
【愛宕山鉄道】廃線マニアと巡る愛宕山鉄道平坦線、戦前栄華の痕跡 ~今は無き遊園地、東洋一のケーブルカー…幻の愛宕山リゾートを訪ねて~
観光客で賑わう嵐山の奥、 愛宕山一帯はかつて 洋式ホテルや遊園地、スキー場など 最先…
-
過去コース / 2024年10月4日(金)
【松井酒造】京銘酒「神蔵」蔵開き!酒蔵見学と特製小料理&日本酒のマリアージュ ~絞りたて新酒、フレッシュ無濾過生原酒、甘口火入れ酒…5種呑み比べ~
約300年続く、京都屈指の 老舗造り酒屋「松井酒造」へ。 今回はなんと、京銘酒「神蔵」…
-
過去コース / 2024年10月3日(木)
【鶴清・鮒鶴】鴨川にそびえる二大楼閣建築!贅を尽くした巨大料理旅館を特別拝見 ~四代目当主がご案内!200帖敷き圧巻の大広間から屋上まで、コースランチ付き~
鴨川べりを歩く誰もが 目を見張る、巨大料理旅館 「鶴清」と「鮒鶴」。 今回はなんと、…
-
過去コース / 2024年10月2日(水)
【高台寺】おにわさんと非公開庭園めぐり、高台寺最古の塔頭&数寄屋の邸宅へ ~見渡す限り苔の絨毯!茶室「忘知席」と露地庭園、秘められた枯山水まで~
日本中のお庭をめぐり続ける 「おにわさん」中の人と、 非公開庭園を貸切拝観。 今回…
-
過去コース / 2024年10月1日(火)
【炭屋旅館】一度は泊まりたい憧れの老舗宿へ、女将がもてなす仲秋の京都 ~秋涼の懐石料理、玉兎庵でお茶席、「茶の湯の宿」を特別に拝見~
京都の人なら誰もが知る 憧れの老舗宿、炭屋旅館へ。 今回はなんと、人生で一度は泊ま…
-
過去コース / 2024年9月29日(日)
【洛西】吉村のベスト竹林!若竹鮮やかな「竹の春」竹の回遊式庭園へ ~世界でも珍しい竹専門の公園、旧二条城の石仏群、物集女城跡まで~
京都を代表する風物「竹」。 実はこの旧暦8月こそが 「竹の春」と呼ばれ、 若竹が瑞々し…
-
過去コース / 2024年9月29日(日)
【東本願寺】本山僧侶と特別拝観!非公開の白書院・宮御殿・御影堂門の楼上まで ~御所から移築した御殿、竹内栖鳳の超大作、世界最大級の木造建築まで~
真宗大谷派 約9,000ヶ寺の 本山、東本願寺へ。 今回はなんと、普段非公開の 貴重な殿…
-
過去コース / 2024年9月29日(日)
【七条】和風・洋風・インド風!建築探偵と、京都のシティゲート七条通へ ~正統派クラシックからインドの怪獣たちまで、百家争鳴のモダン建築~
七条通かいわいは、東西本願寺の門前町でした。 仏具の職人町であり、 参詣者のための旅…
-
過去コース / 2024年9月29日(日)
【京の不動産】古都のウラ事情をぶった斬り!不動産ブロガーと巡る京都の玄関口 ~30年塩漬けの一等地!?法と民のせめぎ合い、いわくつき土地売買から再開発まで~
古くからの地主、複雑な権利関係、 厳しい法規制、 そのギリギリを狙うデベロッパー。 …
-
過去コース / 2024年9月29日(日)
【千両ヶ辻】西陣・商家内部を訪ねて、光琳「紅白梅図屏風」の謎を解く ~元生糸問屋専務とめぐる千両ヶ辻、金箔と手機職人の技を拝見~
世界に誇る織のまち、西陣。 なかでも大宮今出川のあたりは 西陣織の中心地として栄え…
-
過去コース / 2024年9月28日(土)
【NISSHA】小西館長といく明治の本館、貴重なレンガ建築が残る印刷歴史館へ ~100年を越える産業遺産!アーチ窓連なる旧事務所から世界最古の印刷物まで~
京都の目抜き通り、 四条通に沿って広がる NISSHA京都本社へ。 今回はなんと、 印刷…
-
過去コース / 2024年9月28日(土)
【東七条】部落史研究者とめぐる、京都最大の被差別部落 ~首切り又次郎の生きた時代!崇仁地区から六条河原刑場跡まで~
かつて「河原者」といわれ、 後に「穢多」とよばれた人たちは、 様々な仕事を担い、生活…
-
過去コース / 2024年9月28日(土)
【新選組】幕末研究者と壬生へ!今も残る浪士組本部と旧前川邸土蔵を特別に拝見 ~鬼の土方・拷問の蔵、芹沢暗殺、山南の悲劇…新選組はここから始まった~
幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 学芸課長・木村武仁さんが、 新選組結成の地・壬生…
-
過去コース / 2024年9月28日(土)
【東九条】在日コリアンが多く暮らす東九条、オモニを訪ねて ~川に挟まれ「堤防」と呼ばれた町、映画「パッチギ」の舞台へ~
京都で最も多くの在日コリアンが 暮らす、東九条エリアへ。 戦時中より日本人とコリア…
Warning: Undefined variable $max_num_pages in /home/maimaitour/public_html/maimai-kyoto/wp-content/themes/maimai_kyoto/taxonomy.php on line 264