京都府京都市
の結果1853件
-
過去コース / 2023年5月13日(土)
【京都タワー】リニューアル!事業部&たわわちゃんオモテもウラもご案内 ~みんな大好き京都タワー☆世界に誇る無鉄骨建築、非公開エリアまで~
チーム京都タワー&たわわちゃんが、 京都タワーのオモテもウラもご案内! 京都のラン…
-
過去コース / 2023年5月13日(土)
【パン】京都・春の円町パンまつり!パンライターと4軒のパン屋さんへ ~グランプリ金賞カレーパン、ベーグル専門店…店主に聞く京都とパン屋の物語~
パンの消費量日本一は 京都の街だって、ご存知でしょうか? パン好きが詣でる“パンの都…
-
過去コース / 2023年5月7日(日)
【京都路地裏研究所】京都一の路地裏先進国☆東山・路地の暮らしを訪ねて ~花街のトンネル路地、若手作家集う「あじき路地」、裏道に広がる聖域へ~
京都には、碁盤の目の町を縫うように 無数の路地(ろおじ)がひしめき、その数 約13,000本…
-
過去コース / 2023年5月7日(日)
【三室戸寺】見渡す限りつつじ色、圧巻の花景色が広がるツツジ寺へ ~王朝貴族たちが愛した別荘地、三室戸寺から宇治上神社まで~
およそ2万株、圧巻の花景色で “ツツジ寺”と呼ばれる、三室戸寺へ。 まさに、見渡す限り…
-
過去コース / 2023年5月7日(日)
【京都大学】建築探偵といく京大キャンパス、3人の建築家をたどる小さな時間旅行 ~ロックの聖地・西部講堂、戦後モダニズムの傑作、ネオバロックの陳列館まで~
日本の最高学府、京都大学。 自由の学風を反映してなのか、 バラエティに富んだ時代・様…
-
過去コース / 2023年5月7日(日)
※中止【大文字山】森の案内人といく絶景の大パノラマ☆Let’s大文字山ハイキング ~松林からコナラ林、甦る縄文の森!変わりゆく京の森をめぐる~
東山連峰のなかでも、ひときわ美しく まさに京都のランドマークと 言えるのが、大文字山…
-
過去コース / 2023年5月7日(日)
【清水寺】梅林崖長といく崖の上の観音霊場、清水寺凸凹ツアー! ~“清水の舞台”はどうできた!?建築・仏像・地形まで味わい尽くす~
半世紀ぶりの本堂屋根葺き替え 工事が終わり、いよいよ 新たな姿となった清水寺へ。 …
-
過去コース / 2023年5月5日(金)
【東華菜館】建築探偵と巡るレトロ建築、ヴォーリズの名作を開店前にじっくり拝見 ~圧巻のスパニッシュバロック!日本最古のエレベーター、屋上の塔まで~
京都の街なかで、圧倒的な 存在感を放つ「東華菜館」へ。 全国に1000を超える洋館を建て…
-
過去コース / 2023年5月5日(金)
【建仁寺】庭師とマガキの森から建仁寺へ、まちなか植物ウォッチング ~街中に残る平安貴公子の森!?幽玄な茶庭、石組が渦巻く枯山水まで~
2024年大河ドラマも決まり 話題を呼ぶ光源氏のモデル、 絶世の平安貴公子。 その広大な…
-
過去コース / 2023年5月5日(金)
【東福寺】庭師とめぐる東福寺、青もみじの大海を渡る ~三浦が贈るマイベスト新緑、相対する池泉式庭園と枯山水~
京都一のもみじの名所、東福寺。 秋は混雑で通り抜けるのも 一苦労ですが、実は初夏こそ…
-
過去コース / 2023年5月5日(金)
【仁丹看板】京都仁丹樂會と徹底解剖!謎だらけ、京都の名物看板を読み解く ~京のまちのナビゲーター!?激レア木製仁丹から復活仁丹まで~
京都の街角によく貼ってある 「仁丹の町名看板」をご存知でしょうか? カイゼル髭で威…
-
過去コース / 2023年5月4日(木)
【八坂神社】下坂先生といく中世祇園社、四条河原・大鳥居跡から牛王地社まで ~祇園社VS建仁寺!八坂神が降り立った地!?祇園祭・御旅所・日本一の花街~
京都の人々が八坂神社、 かつての祇園社に寄せる思いは 今も昔もきわめて熱いものがあり…
-
過去コース / 2023年5月4日(木)
【琵琶湖疏水】土木技術者と「疏水」大解剖!明治の巨大プロジェクトにグッとくる ~土木構造物の精華!御所水道ポンプ室、大日山貯水池、水路閣…美は細部に宿る~
琵琶湖から京都に水を通す、 明治の一大プロジェクト・琵琶湖疏水。 今も京都に無くては…
-
過去コース / 2023年5月4日(木)
【京都市電】路面電車初の重要文化財!市電研究者と、2号電車の謎と電車道を追う ~博覧会の痕跡、幻の遊園地、謎の大カーブ…現代京都の街は市電がつくった~
「2号電車」「京都市電関係資料」が 文化財に指定されたことを記念して! なんと、この…
-
過去コース / 2023年5月4日(木)
【花脊】高さ日本一、奇跡の三本杉!日本最古の懸造・峰定寺、貸切バスツアー ~圧倒的な大自然!桂川の源流、秘境の観音霊場、樹齢1200年の三本杉まで~
日本一高い木が、京都市内に あることをご存知でしょうか? 実は、最新の調査で明らかに…
-
過去コース / 2023年5月4日(木)
【小川治兵衛】一から学ぶ植治の庭、天才庭師の革新・自然美を極めた4つの名庭へ ~近代数寄者たちと創り上げた日本庭園、南禅寺界隈別荘から都ホテルまで~
自然美を極め、日本庭園を革新した 天才庭師、七代目小川治兵衛・通称植治。 「水と石の…
-
過去コース / 2023年5月4日(木)
【千吉商店】京都最古の商家「千切屋一門」邸宅へ!巨大京町家を特別に拝見 ~大正天皇ご大典の貴賓宿所、トガ普請の書院から茶室、17代目当主がご案内~
京都最古の商家、 豪商・千切屋一門。 千切屋百軒が軒を連ね、 隆盛を極めた江戸時代…
-
過去コース / 2023年5月4日(木)
【千吉商店】京都最古の商家「千切屋一門」邸宅へ!巨大京町家を特別に拝見 ~大正天皇ご大典の貴賓宿所、トガ普請の書院から茶室、17代目当主がご案内~
京都最古の商家、 豪商・千切屋一門。 千切屋百軒が軒を連ね、 隆盛を極めた江戸時代…
-
過去コース / 2023年5月3日(水)
【木屋町】幕末研究者・木村先生と巡る、藩邸ひしめく激闘の木屋町へ ~今も残る龍馬の隠れ家、新選組・急襲の池田屋事件、龍馬最期の地まで~
幕末の京都・木屋町。 そこは全国雄藩の藩邸がひしめき、 幕府をめぐる対立から 争いが…
-
過去コース / 2023年5月3日(水)
【京都路地裏研究所】オフィス街に潜む路地裏探検!下京・路地の暮らしを訪ねて ~L字型、コの字型、カギ型…天使突抜から路地奥のリノベーション長屋まで~
京都には、碁盤の目の町を縫うように 無数の路地(ろおじ)がひしめき、その数 約13,000本…
Warning: Undefined variable $max_num_pages in /home/maimaitour/public_html/maimai-kyoto/wp-content/themes/maimai_kyoto/taxonomy.php on line 264