京都府京都市
の結果2144件
-
過去コース / 2022年11月5日(土)
【西陣】職人たちが暮らす“辻子”の町!元生糸問屋専務といく、織屋街の裏みち小道 ~織物司が通した紋屋辻子、糸を染める西陣五水、人気漫画家の町家アトリエを拝見~
京都の碁盤目の通りを まるで迷路のように繋ぐ細い小道 “辻子”をご存知でしょうか? …
-
過去コース / 2022年11月5日(土)
【幕末】激突「禁門の変」!幕末動乱の中心“御所”を巡る ~長州VS会津・薩摩、激戦の地を当時の記録で現場検証~
幕末の元治元年(1864)7月19日未明、 大軍を率いて上洛した長州藩は 京都御所(禁門)に向け…
-
過去コース / 2022年11月4日(金)
【泰山タイル・東山編】美術タイルの最高峰!東山に潜む「泰山タイル」を捜し出せ ~武田五一と泰山のコラボ!?圧巻のタイル壁画から京都市京セラ美術館まで~
大正から昭和初期にかけて、 この京都で生み出された 美術タイルの最高峰 「泰山タイル…
-
過去コース / 2022年11月3日(木)
【藤原食品】まさに発酵の神秘!炊きたて絶品大豆でマイ味噌づくり ~これぞ手前みそ☆混じりっけなし、寒仕込みの特製味噌汁付き~
全国納豆鑑評会で特別賞に選ばれるほど 「鴨川納豆」が話題の藤原食品へ。 でも、なんで…
-
過去コース / 2022年11月3日(木)
【千両ヶ辻】西陣・商家内部を訪ねて、光琳「紅白梅図屏風」の謎を解く ~元生糸問屋専務とめぐる千両ヶ辻、金箔と手機職人の技を拝見~
世界に誇る織のまち、西陣。 なかでも大宮今出川のあたりは 西陣織の中心地として栄え…
-
過去コース / 2022年11月3日(木)
【一条】平安京のゴーストバスターズ!妖怪堂店主と、一条戻橋から北野天満宮へ ~死者が蘇り、鬼の腕が切られ、陰陽師が術を仕掛ける~
貴族たちが暮らす都と、その外側である異界。 そして、それを分かつ一条通へ。 太平記…
-
過去コース / 2022年11月3日(木)
【千ブラ】京都人の密かな愉しみ☆千本通の名店めぐり、京の味を食べ歩き ~喜劇王が愛した京寿司、老舗の珈琲焙煎所、絶品京だし巻きの専門店まで~
織物業が活気に溢れた、昭和の西陣。 繁華街の千本通をブラブラ歩く “千ブラ”という言葉…
-
過去コース / 2022年11月2日(水)
【三条】建築探偵と、島津製作所旧本社&京都市役所の内部へ!武田五一傑作巡り ~屋上塔を間近で拝見!洒落好き“関西建築界の父”、名建築でティータイム~
関西建築界の父、武田五一をご存知でしょうか? 都市の総合プロデューサーとして “京都…
-
過去コース / 2022年10月30日(日)
【南禅寺】気功師といく南禅寺・秘密のパワースポット、水と岩が織り成す聖域へ ~茶時空間「好日居」で気功トーク、中国茶をいただきながら~
京都きっての名刹、南禅寺。 その奥に、人がほとんど訪れない 秘密のパワースポットが …
-
過去コース / 2022年10月30日(日)
【仁丹看板】京都仁丹樂會と徹底解剖!区境の謎を、名物看板で解き明かせ ~上京VS中京・左京VS東山!激レア木製仁丹から、幻の“東山線通”まで~
京都の街角によく貼ってある 「仁丹の町名看板」をご存知でしょうか? カイゼル髭で威…
-
過去コース / 2022年10月30日(日)
【旧京津線】廃線マニアと、古地図を駆使して電車道を探せ! ~残された橋脚、幻の遊園地・京都パラダイス、あゝ思い出の京津線~
鴨川から東、かつて三条通の上に 京都と大津を結ぶ「京津線」という 路線が敷かれていた…
-
過去コース / 2022年10月30日(日)
【琵琶湖疏水】土木技術者と「疏水」大解剖!明治の巨大プロジェクトにグッとくる ~土木構造物の精華!御所水道ポンプ室、大日山貯水池、水路閣…美は細部に宿る~
琵琶湖から京都に水を通す、 明治の一大プロジェクト・琵琶湖疏水。 今も京都に無くては…
-
過去コース / 2022年10月30日(日)
【新選組】史上初、旧前川邸母屋・刀傷&浪士組本部を特別拝見スペシャルツアー ~山南総長切腹の部屋へ…!木村先生と巡る壬生、新選組はここから始まった~
幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 学芸課長・木村武仁さんが、 新選組結成の地・壬生…
-
過去コース / 2022年10月29日(土)
【TV放送記念・御所編】タモリさんを案内したガイドと、謎多き天皇の住まいへ ~公家町に武家の門!?違和感だらけの御殿群、御所用水の痕跡を捜し出せ~
「ブラタモリ#142 京都御所」を 記念して!タモリさんを案内した ガイドとともに、謎多き…
-
過去コース / 2022年10月29日(土)
【新大宮】スイーツマスター4品厳選!いま一番アツい商店街、絶品スイーツ堪能ツアー ~驚きのシトロン、伝説のスコーン、エスプレッソトニック…隠れ家和菓子BARまで~
京都で一番長い商店街、新大宮へ。 老舗の魚屋さんや八百屋さんに交じって 近年ユニーク…
-
過去コース / 2022年10月29日(土)
【御土居】タモリさんを案内したガイドと、御土居でOh!京都を囲む巨大土塁 ~京都高低差崖会凸凹ツアー!巨大城壁がつらぬく鷹ヶ峰台地へ~
タモリさんを案内した ガイドとともに、御土居でOh! 天下を統一した秀吉の京都大改造…
-
過去コース / 2022年10月23日(日)
【珈琲・二条編】コーヒーベース牧野さんと絶品珈琲屋めぐり ~珈琲とのこだわりマリアージュ☆秘密のフルーツから伝説の玉子サンドまで~
珈琲の消費量日本一は、 京都の街だってご存知でしょうか? そのなかでも今、こだわりの…
-
過去コース / 2022年10月23日(日)
【五条坂】京都最大「藤平登り窯」特別探検!老舗陶器屋主人と清水焼のまちへ ~路地奥の職人長屋から陶器神社、陶工たちが暮らす五条坂を巡る~
京都を代表する焼物、清水焼。 その美術陶芸の拠点として、五条坂には 多くの陶工や陶器…
-
過去コース / 2022年10月23日(日)
【東山】廃河川探検家・玉ちゃんと幻の菊渓川、轟川、音羽川を捜せ ~谷・谷・谷・谷!!凸凹で読み解く、聖地・東山~
世界的に有名な観光地、 東山に・・・川!? 意外な場所から意外な場所へ。 かつて…
-
過去コース / 2022年10月23日(日)
【清水寺参詣曼荼羅】中世史学者と、戦国時代の案内図を解く!座学レクチャー付き ~武士も女人も弁慶も、清水寺へLet’sGo!非人たちが暮らした周縁の地を越えて~
戦国時代、清水寺へ参詣者を 案内するために描かれた、清水寺参詣曼荼羅。 賑やかに詣…
Warning: Undefined variable $max_num_pages in /home/maimaitour/public_html/maimai-kyoto/wp-content/themes/maimai_kyoto/taxonomy.php on line 264
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108